
2日間
1日目:14:00〜17:00(3h)
2日目:14:00〜17:00(3h)
【詳しいカリキュラム】
1日目
- ?プロローグ
-
- ・自己紹介
- ・インストラクターの役割と心構え
- ・レクチャーの目的明確化
- ?ビジネスマナーインストラクター 養成 BASIC コース
-
- ・指導テーマと内容
- ・テーマと時間の組み立て
- ・内容の進め方
- ・必要なツール
- マナーの基本
-
- ・バーバル&ノンバーバル(言語・非言語)コミュニケーション
- ・美しい立ち居振る舞い
- ・挨拶の仕方 (姿勢のとり方ポジショニング、お辞儀)
- ・身だしなみ・態度・表情・言葉遣い などの総合的な外見力向上
- 1. 応対動作
- 例)おじぎ/名刺の扱い など
- 2. 言葉使い
- 例)敬語/接客用語 の確認 、肯定表現の話し方
- 3. 電話応対
- 例)声の印象アップのためのボイストレーニング
、基本的な取り次ぎロールプレイング / 不在のケース
- 4. 来客応対
- 受付/ご案内/お茶接待/お見送り
物の授受・ご案内の仕方
名刺の取り扱い・紹介のマナー・上席の知識
- 5. 質疑応答
- 研修に必要な道具
-
- ◎補助具の利用法 (ホワイトボード/パワーポイント/ビデオなど)
- ◎会場レイアウト
- ◎レッスンプランの作り方
【課題】 講義実習・レッスンプラン作成
【1日目のレクチャーを元にアジェンダ、レッスンプランを作成していただきます。
そちらをもとに2日目は模擬レッスンをお一人ずつ実習として行っていただきます。】
2日目
- 1. 1日目の振り返り
- 2. 講義法
- レクチャーに臨む態度/話し方/質問の仕方、受け方
【講義実習】レッスンプランをもとに参加者による実習 (相互コメント/講師コメント)
- 3. ロールプレイング法
- ロールプレイングの進め方/ロールプレイングケースの設定/
準備(役割・場面設定)/フォロー(チェックポイントとコメント )の仕方
【ロールプレイング実習】
参加者相互に講師役 (相互コメント/講師コメント)
- 4. インストラクションの基本
- レクチャーの進め方
ホワイトボード、スクリーンを前にしたプレゼンテーションの方法
パワーポイントを使った進め方
- ◎質問の受け方・応え方
- ◎個別のインストラクション
- ◎相互コメント
- ◎講師コメント
まとめ・質疑応答
対象者 |
職場内で接遇マナー研修 インストラクターを担当される方
電話応対・来客応対の指導をされる方
マナーインストラクターとしてキャリアアップしたい方
英語レクチャーも可能です。(ご希望者のみ) |
期間 |
2日間 |
受講料 |
●75,000円 (税込・教材費込)
●マンツーマン保証型レッスン:90,000円(税・教材費・スケジューリング費 込) |
講師 |
CA STYLE 認定講師 |
開催場所 |
◆ 東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5F |
|
【ご受講に関する規約】 |
連続5時間が難しい場合には、2日間で5hのレッスン組み立ても可能です。ご相談下さい。


|
講師への道トップ|ベーシックコース詳細|
アドバンスコース詳細|
プロフェッショナルコース詳細|
プリパレーション実践コース詳細|